史上30人目 三塁打でメジャー通算3000本安打達成 イチロー 米野球殿堂入り確実 *\(^O^)/*
2016年08月09日 01:23
| その他
皆さん、こんばんは。記事タイトルにもあるように、遂にあの、イチロー選手、やりましたね!^^
もう、スポーツ観戦自体を殆どしなくなってしまったワラスでも、凄いなぁ、と、
しみじみ思います。(^_^)
史上30人目 三塁打でメジャー通算3000本なんて、「3」で語呂が合いまくり?(^o^)
c デイリースポーツ/神戸新聞社 通算3000安打達成の心境を語るイチロー(撮影・小林信行)
http://img-s-msn-com.akamaized.net/tenant/amp/entityid/BBvn2Du.img?h=546&w=728&m=6&q=60&o=f&l=f&x=1193&y=530
「ロッキーズ7−10マーリンズ」(7日、デンバー)
マーリンズのイチロー外野手(42)がロッキーズ戦でメジャー史上30人目の
通算3000安打を達成しました。大台まで1本としていたイチローは「6番・中堅」で
8試合ぶりに先発で出場し、七回の第4打席で右越え三塁打。メジャー16年目、
通算2452試合目でアジア出身選手では初となる偉業を成し遂げたのです。
イチローが大台に到達したのは3打席無安打で迎えた七回。中継ぎ左腕のラシンに対し、
ツーボールからの3球目、内寄り138キロのカットボールを鋭く振り抜くと、
打球はジャンプした右翼手のグラブの上を抜けてフェンスを直撃しました。
滑り込むことなく三塁に達したイチローを敵地ファンはスタンディグオベーションで祝福。
さらにマーリンズの三塁側ベンチからは仲間たちが走り寄り、祝福のハグ。
イチローは感激の表情を見せた後、ヘルメットを取って球場全体を見渡しながら感謝の意を
表しました。
七回に通算3000安打を達成した後の九回の打席は四球。この日は4打数1安打1四球、
1得点で打率を・317とした。
通算3000安打は米国野球殿堂入りの目安となる記録の一つ。過去に達成した29選手のうち、
野球賭博に関与したピート・ローズ、薬物使用規定に違反したラファエル・パルメイロを除く
27選手が殿堂入りしています。メジャー在籍10年以上、引退から5年後の選手が資格を有するが、
イチローの米野球殿堂入りは確実でしょう。
イチローはオリックスから、2000年シーズン後にオフにポスティングシステム(http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%DD%A5%B9%A5%C6%A5%A3%A5%F3%A5%B0%A5%B7%A5%B9%A5%C6%A5%E0)
でマリナーズに移籍。1年目の01年に打率・350、56盗塁でタイトルを獲得したほか、
史上2人目となる新人王&MVPをダブル受賞。年間242安打を放ち、新人記録も更新。
04年にはシーズン262安打のメジャー記録を樹立するなど、前人未到の10年連続
シーズン200安打をマークしました。
12年途中にマリナーズからヤンキースへトレード移籍。14年オフにFAとなり、
マーリンズと契約しました。
メジャー初安打は01年の開幕戦、4月2日のアスレチックス戦で中継ぎ右腕のマシューズから。
通算1000安打は696試合目、05年6月14日のフィリーズ戦。同2000安打は
1402試合目、09年9月6日のアスレチックス戦で記録した。今年6月には
日米通算4257安打をマークし、ピート・ローズが持つメジャー記録を上回りました。
この時はイチローの記録に少々難癖をつけてきたピート・ローズ氏でしたが、
今日の3000本安打達成には「彼は素晴らしい打者であると同時に、スピードと強肩を兼ね備えている。」等々、賛辞を送っています。^^
イチロー選手、試合後のインタビューで、「3000(安打目)を打ってから思い出したことは、
このきっかけをつくってくれた仰木監督(オリックス時代の恩師で、05年12月に他界)ですね。
神戸で2000年の秋に、これはお酒の力を借りてですね、僕が口説いたんですけど、
その仰木さんの決断がなければ、なにも始まらなかった。そのことが頭に浮かびました」
とコメントしているようです。
イチローの野球人生にもっとも影響を与えた人物。仰木氏がポスティングシステムを使っての
メジャー移籍を許していたからこその今日の偉業なのかも知れませんね。^^
仰木監督といえば、私が思い出すのはオリックス時代の前の、近鉄バッファローズ時代ですね。^^
当時確か「イテまえ打線」と言われてた頃でしたっけ?あの当時、選手の個性や能力の伸ばすのが
上手な監督だなぁ、なんて思ってました。^^
あ、イチロー選手の偉業の話題でしたね。^^;> また脱線しちゃいました。m(_ _)m
あ、いえね、こんな事話題にしてる割に、私実は野球を含め、スポーツ観戦を殆どしません。
^^;
まだ今よりもっと若かった頃、広島カープや阪神、近鉄(仰木監督時代)を応援していたときの
名残りみたいなもんで、施設で働いている時、テレビを利用者様と一緒にたまたま
メジャーリーグの野球中継を見ていると、イチロー選手の打席は気になって見ていたり
してたのです。
彼のバットスイング、綺麗と言うか芸術的と言うか、何か洗練されたもの(オーラ)を
私なりに感じて、見入っていました。
そして、間違いなく守備や足の速さも魅力の選手ですよね。^o^
そしてインタビューとかでのコメントや受け答えを見ていると、良い意味でクール、
そして大人だなぁ・・、と。
そして野球に対しての情熱だけでなく、愛もあるなぁと感じませんか?(^^)>
彼が実力も人気もあるのは当然だなぁ、と。(贔屓チームを超えての応援があったり、
野球にまるで興味の無い人でもイチローは知っている、と言う人がいるあたり、
かつての王さんや長島さんに匹敵する、比べる必要は無いかもですが、
勝るとも劣らないものがあるように思います。)
そんなイチロー選手の大記録、本当に良かったなぁ、と思います。
改めて、おめでとうございます。ですね。^^
あと何年、現役を続けられるか分かりませんが、練習+体調管理もバッチリそうですので、
45歳くらいまでは行けそうにも思えますね。まだまだ記録のばして欲しいですね。^^
それではまた。^^/
もう、スポーツ観戦自体を殆どしなくなってしまったワラスでも、凄いなぁ、と、
しみじみ思います。(^_^)
史上30人目 三塁打でメジャー通算3000本なんて、「3」で語呂が合いまくり?(^o^)
c デイリースポーツ/神戸新聞社 通算3000安打達成の心境を語るイチロー(撮影・小林信行)
http://img-s-msn-com.akamaized.net/tenant/amp/entityid/BBvn2Du.img?h=546&w=728&m=6&q=60&o=f&l=f&x=1193&y=530
「ロッキーズ7−10マーリンズ」(7日、デンバー)
マーリンズのイチロー外野手(42)がロッキーズ戦でメジャー史上30人目の
通算3000安打を達成しました。大台まで1本としていたイチローは「6番・中堅」で
8試合ぶりに先発で出場し、七回の第4打席で右越え三塁打。メジャー16年目、
通算2452試合目でアジア出身選手では初となる偉業を成し遂げたのです。
イチローが大台に到達したのは3打席無安打で迎えた七回。中継ぎ左腕のラシンに対し、
ツーボールからの3球目、内寄り138キロのカットボールを鋭く振り抜くと、
打球はジャンプした右翼手のグラブの上を抜けてフェンスを直撃しました。
滑り込むことなく三塁に達したイチローを敵地ファンはスタンディグオベーションで祝福。
さらにマーリンズの三塁側ベンチからは仲間たちが走り寄り、祝福のハグ。
イチローは感激の表情を見せた後、ヘルメットを取って球場全体を見渡しながら感謝の意を
表しました。
七回に通算3000安打を達成した後の九回の打席は四球。この日は4打数1安打1四球、
1得点で打率を・317とした。
通算3000安打は米国野球殿堂入りの目安となる記録の一つ。過去に達成した29選手のうち、
野球賭博に関与したピート・ローズ、薬物使用規定に違反したラファエル・パルメイロを除く
27選手が殿堂入りしています。メジャー在籍10年以上、引退から5年後の選手が資格を有するが、
イチローの米野球殿堂入りは確実でしょう。
イチローはオリックスから、2000年シーズン後にオフにポスティングシステム(http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%DD%A5%B9%A5%C6%A5%A3%A5%F3%A5%B0%A5%B7%A5%B9%A5%C6%A5%E0)
でマリナーズに移籍。1年目の01年に打率・350、56盗塁でタイトルを獲得したほか、
史上2人目となる新人王&MVPをダブル受賞。年間242安打を放ち、新人記録も更新。
04年にはシーズン262安打のメジャー記録を樹立するなど、前人未到の10年連続
シーズン200安打をマークしました。
12年途中にマリナーズからヤンキースへトレード移籍。14年オフにFAとなり、
マーリンズと契約しました。
メジャー初安打は01年の開幕戦、4月2日のアスレチックス戦で中継ぎ右腕のマシューズから。
通算1000安打は696試合目、05年6月14日のフィリーズ戦。同2000安打は
1402試合目、09年9月6日のアスレチックス戦で記録した。今年6月には
日米通算4257安打をマークし、ピート・ローズが持つメジャー記録を上回りました。
この時はイチローの記録に少々難癖をつけてきたピート・ローズ氏でしたが、
今日の3000本安打達成には「彼は素晴らしい打者であると同時に、スピードと強肩を兼ね備えている。」等々、賛辞を送っています。^^
イチロー選手、試合後のインタビューで、「3000(安打目)を打ってから思い出したことは、
このきっかけをつくってくれた仰木監督(オリックス時代の恩師で、05年12月に他界)ですね。
神戸で2000年の秋に、これはお酒の力を借りてですね、僕が口説いたんですけど、
その仰木さんの決断がなければ、なにも始まらなかった。そのことが頭に浮かびました」
とコメントしているようです。
イチローの野球人生にもっとも影響を与えた人物。仰木氏がポスティングシステムを使っての
メジャー移籍を許していたからこその今日の偉業なのかも知れませんね。^^
仰木監督といえば、私が思い出すのはオリックス時代の前の、近鉄バッファローズ時代ですね。^^
当時確か「イテまえ打線」と言われてた頃でしたっけ?あの当時、選手の個性や能力の伸ばすのが
上手な監督だなぁ、なんて思ってました。^^
あ、イチロー選手の偉業の話題でしたね。^^;> また脱線しちゃいました。m(_ _)m
あ、いえね、こんな事話題にしてる割に、私実は野球を含め、スポーツ観戦を殆どしません。
^^;
まだ今よりもっと若かった頃、広島カープや阪神、近鉄(仰木監督時代)を応援していたときの
名残りみたいなもんで、施設で働いている時、テレビを利用者様と一緒にたまたま
メジャーリーグの野球中継を見ていると、イチロー選手の打席は気になって見ていたり
してたのです。
彼のバットスイング、綺麗と言うか芸術的と言うか、何か洗練されたもの(オーラ)を
私なりに感じて、見入っていました。
そして、間違いなく守備や足の速さも魅力の選手ですよね。^o^
そしてインタビューとかでのコメントや受け答えを見ていると、良い意味でクール、
そして大人だなぁ・・、と。
そして野球に対しての情熱だけでなく、愛もあるなぁと感じませんか?(^^)>
彼が実力も人気もあるのは当然だなぁ、と。(贔屓チームを超えての応援があったり、
野球にまるで興味の無い人でもイチローは知っている、と言う人がいるあたり、
かつての王さんや長島さんに匹敵する、比べる必要は無いかもですが、
勝るとも劣らないものがあるように思います。)
そんなイチロー選手の大記録、本当に良かったなぁ、と思います。
改めて、おめでとうございます。ですね。^^
あと何年、現役を続けられるか分かりませんが、練習+体調管理もバッチリそうですので、
45歳くらいまでは行けそうにも思えますね。まだまだ記録のばして欲しいですね。^^
それではまた。^^/