与那国島で最大瞬間風速66,8m 台風16号 連休明けから西日本(九州)に接近?上陸?
2016年09月17日 22:19
| 気象・災害
皆さんこんにちは。^^
台風の話題はあと1日2日、間をおこうかと思っていたのですが、
与那国島での暴風の話を聞いて、書かずには居られなくなってしまいました。
詳細を、セムさんなりに追っていきたいと思います・・・。
非常に強い台風16号が通過した影響で、17日午前10時過ぎごろ、
与那国島町祖納(そない)で、最大瞬間風速66,8mを記録し、
島内の550世帯が停電しているようです。
台風16号の影響で、船の便は石垣島と周辺離島を結ぶ航路を中心に
269便が欠航しました。
現地の方のコメントには「車もひっくり返りそうな位の強い風」等のコメントがあり、
暴風の物凄さが想像できます・・・。(;o;)
ただ、けが人等の情報は、今のところ見つかっていませんので、不幸中の幸いか、
犠牲者までは出ていない模様です。
ワラスはこの最大瞬間風速を聞いてゾッとしましたが、与那国島では去年(2015年)、
9月末に同町を襲った台風21号で最大瞬間風速81・1メートルを記録し、
家屋倒壊や窓ガラスが割れるなど279世帯が被害に遭ってます。
今回でも恐ろしい暴風でしたが、去年の21号よりはこれでも
まだマシな方だったのかも知れません。
先島諸島、17日21時現在は既に暴風域からは抜けている模様です。
続いて、この強烈な台風16号の進路予測ですが、明日(18日)以降は、
次第に東寄りに進路を変え、20日頃から先ず九州に接近・上陸の可能性があります。
(・・;)
予想進路図を貼り付けさせてもらいます。
先ず、72時間(3日後まで)

[気象庁 台風経路図 72時間拡大 より]
http://www.jma.go.jp/jp/typh/1616l.html
それから5日後まで

[気象庁 台風経路図 5日間拡大 より]
http://www.jma.go.jp/jp/typh/16165l.html
非常に強い台風16号は17日20時には、与那国島の北約150kmにあって、
20km/hで北にすすでいます。
中心気圧は940hPa、中心付近の最大風速は45m/s(最大瞬間風速は65m)
中心から東側 110km・西側 70kmでは風速25m/s以上の暴風域、
中心から東側 280km・西側 220km以内では15m/s以上の強風域となってます。
こっからはワラスの私見ですが、この2つの予想図を見ていて思ったのですが、
九州近辺に来てからの予報円の半径が、やたらめったら大きくなってるのが
少し気になりますた。
ここから先の予想は、どう見ても台風の勢力圏の1,5倍以上はありますね・・・。
これじゃ何処に接近・上陸してもおかしくないですね。
まぁ、東シナ海を北上してからの進路予想が、今のところ難しい状況なのでしょう、
と、解釈しておきます。
17日22時現在、高知県西南部地方でも雨が降り出しました。
今日は朝からにわか雨も降りやすくなってきていて、明らかに台風からの
暖かい湿った空気の影響を受け始めています。
明日18日辺りから、西日本のあちこちで大雨になりだすかと思います。
20日頃からは更に、強風や高波も起こり出すだろうなと思います。
しかしこの辺から予報円の範囲が大きくなっていて、イマイチはっきりしないので、
また数日後に詳細アップを目指します。
それでは今日はこのへんで。(^^)/
台風の話題はあと1日2日、間をおこうかと思っていたのですが、
与那国島での暴風の話を聞いて、書かずには居られなくなってしまいました。
詳細を、セムさんなりに追っていきたいと思います・・・。
非常に強い台風16号が通過した影響で、17日午前10時過ぎごろ、
与那国島町祖納(そない)で、最大瞬間風速66,8mを記録し、
島内の550世帯が停電しているようです。
台風16号の影響で、船の便は石垣島と周辺離島を結ぶ航路を中心に
269便が欠航しました。
現地の方のコメントには「車もひっくり返りそうな位の強い風」等のコメントがあり、
暴風の物凄さが想像できます・・・。(;o;)
ただ、けが人等の情報は、今のところ見つかっていませんので、不幸中の幸いか、
犠牲者までは出ていない模様です。
ワラスはこの最大瞬間風速を聞いてゾッとしましたが、与那国島では去年(2015年)、
9月末に同町を襲った台風21号で最大瞬間風速81・1メートルを記録し、
家屋倒壊や窓ガラスが割れるなど279世帯が被害に遭ってます。
今回でも恐ろしい暴風でしたが、去年の21号よりはこれでも
まだマシな方だったのかも知れません。
先島諸島、17日21時現在は既に暴風域からは抜けている模様です。
続いて、この強烈な台風16号の進路予測ですが、明日(18日)以降は、
次第に東寄りに進路を変え、20日頃から先ず九州に接近・上陸の可能性があります。
(・・;)
予想進路図を貼り付けさせてもらいます。
先ず、72時間(3日後まで)

[気象庁 台風経路図 72時間拡大 より]
http://www.jma.go.jp/jp/typh/1616l.html
それから5日後まで

[気象庁 台風経路図 5日間拡大 より]
http://www.jma.go.jp/jp/typh/16165l.html
非常に強い台風16号は17日20時には、与那国島の北約150kmにあって、
20km/hで北にすすでいます。
中心気圧は940hPa、中心付近の最大風速は45m/s(最大瞬間風速は65m)
中心から東側 110km・西側 70kmでは風速25m/s以上の暴風域、
中心から東側 280km・西側 220km以内では15m/s以上の強風域となってます。
こっからはワラスの私見ですが、この2つの予想図を見ていて思ったのですが、
九州近辺に来てからの予報円の半径が、やたらめったら大きくなってるのが
少し気になりますた。
ここから先の予想は、どう見ても台風の勢力圏の1,5倍以上はありますね・・・。
これじゃ何処に接近・上陸してもおかしくないですね。
まぁ、東シナ海を北上してからの進路予想が、今のところ難しい状況なのでしょう、
と、解釈しておきます。
17日22時現在、高知県西南部地方でも雨が降り出しました。
今日は朝からにわか雨も降りやすくなってきていて、明らかに台風からの
暖かい湿った空気の影響を受け始めています。
明日18日辺りから、西日本のあちこちで大雨になりだすかと思います。
20日頃からは更に、強風や高波も起こり出すだろうなと思います。
しかしこの辺から予報円の範囲が大きくなっていて、イマイチはっきりしないので、
また数日後に詳細アップを目指します。
それでは今日はこのへんで。(^^)/